CoolNote
戻る
HOME
[なんか安定しないけど…](2007/12/10(Mon.) 03:41)
やれ工具が無いだのテスタの使い方忘れただのなんやかやありましたが
なんとかグリップヒーターが稼動しました。
通電を確認、グリップがあったかくなってきた時はちょと感動。
がしかしアイドリングの状態だと電力不足が出るのは…仕様なのか?
あとなんか加速が鈍ったような。
で他の人の話を聞くとヒーター使うと燃費ががた落ちするらしい。
⇒つまりバッテリーというより発電機構に負荷が?
⇒つまり自転車のダイナモみたいなものか。
そういえば昔、ヒーター入れてると坂を登らない車があったな…w
車のバッテリーなんて常時充電されてるんだからつかわにゃ損!とか
思ってたけどんなこたない、使った分は払わされる等価交換なのね〜
■08.01.15
他の人に聞くとそんなことはないらしい。
アイドリングしてる時点で一定量発電してるみたい。
●スイッチ装着
クラッチレバーが固定されてるネジを差し替えて装着。
ボルトの山が丸いのでモンキーじゃ回らない。
●グリップ装着
まず外すのが大変。半分ずつめくって556シュー。ぬるりと抜ける。
油拭いて仮装着したら抜けなくなったのでとりあえず。
雨の日はズルッといくらしい。
●配線
ブレーキランプの+配線とウィンカーランプの-アースから割り込み。
マニュアル通り継ぎ目はビニールテープでグルグルしてある。
ヒューズボックスが宙ぶらりんなのが気になる。
戻る
HOME
Cool Note -i v4.5 CoolandCool