現在 10件/1ページ 
0014

ツリー表示  i-mode  検索    戻る


(2008/03/15(Sat.) 21:02 〜 2008/01/31(Thu.) 22:53)

  明け方の夢 2008/03/15(Sat.) 21:02 

もしくは2度寝したときによく見る夢。
登場人物がものすごい勢いで難しい話を始める。
夢の中なのに、なんで見てる本人が理解できないような話をできるのか
冷静に感心するほど。
とここまでの話だとただの謎の夢だけど
面白いのが話の方向性をこちらでコントロールできること。
ちょっとしたきっかけを与えると、それについて堰を切ったように話し出す。
こちらの予定ジャンルで話が進むので少しは理解できる話になる。
これって何なのかな?と考えたんだけど
なんというか自分内google検索みたいな感じ。

ちなみに自分はそこにいないけど議長的なポジションで
回答者数人がディスカッションするシステム。
いくつかの疑問がここで解決されたような気がするんだけど…(笑)

夢の記憶ってゴミ箱から消したファイルみたいに
次のアクセスがあるとどんどん上書き消去されちゃうから
手足を動かすようなアプリはパージしたままで…
テンポラリから直接ファイルをコピーするような感じで…
でもその作業自体がメモリを消費するからファイル化できるのは僅か。
ファイル化を優先するかテンポラリをもう一度泳がせて続きをキャッシュするか。

みたいな。…なんかウィルスが増殖している風でもある。



  エンエンラ@もっけ 2008/03/14(Fri.) 22:42 

信じるものを強く信じるあまりに
信じるもの以外を見る目を失っていないかというお話。

それを信じて進むことは悪くない。
がそれは指針であって真理ではないというようなお話。

キリスト教が信者の減少からキリスト・ストーリーを漫画化して
信者の獲得に奔走しているという話を聞きました。
魅力的な登場人物が魅力的な物語を繰り広げる魅力的な漫画だそうです。
でもそれって…(・▽・)

信じる心は大切だけど
本軸に自分あってこその人生だと思いましたとさ。
さてさて、この道は私の生きる道かな?



  伊集院光 2008/03/02(Sun.) 14:41 

日曜日の秘密基地ですっげぇ面白いのやってた。
面白いトーク、面白い小説、面白い映画
やっぱり面白いと思わせるに至るには色んな、試行錯誤の後で
表現、共感、あとは見る人次第
それを面白いと思わせるのが仕事なんだな。

その後出てきたなぎらけんいちさんのわかりにくいギャグが。

とりあえず忘れないためのメモ



  うげっ 2008/02/26(Tue.) 23:27 

カップヌードル99円で売ってた店がついに値を上げた!40円アップって…



  無題 2008/02/26(Tue.) 00:24 

今日は花小金井付近で火災とかでラジオが一日中花小金井でした。



  はわー 2008/02/19(Tue.) 00:32 

ビデオカードを新調するべくアキバへ。
・RADEONを使ってみたい。
・3DはそこそこHD動画が動けばいい。
・ファンレス。
・5000〜10000円くらいで。
で出撃⇒東京マラソンで交通規制⇒湾岸迂回乙。
駅前駐車場満車⇒路駐ポイントへ⇒緑のおじさんがウロウロ
裏に回るか⇒裏で仕事中の緑のおじさん
駐車場秋町⇒万世橋空車!⇒ロック漏れ乙
結局1時間後駅前駐車場確保。16時。18時くらいになると路駐も可かも。

駐車場の話じゃねえぇー(´д`)
TSUKUMOexへ⇒RADEONが2000サポートしてねぇ⇒GeFo8500
⇒ファンレスゲットだぜヽ(´▽`)ノ⇒あれ?PCI ExpressってPCI互換じゃ…(・▽・)
⇒乙

夏ごろ修理に出したHDDが戻ってこないのでショップに乗り込んだら
代替で新型をもらった。チェックディスク中。
SD2Gが1280円で買えた。いい時代。
FONが1000円。いっこ買った。
SAYでアスラやった。見た目は許せるが操作性がンコすぎる。
HEYで剣サムやった。右京に辛勝、シゲルに完敗。いろは練習するか。
ペンギン娘アニメ化ぢたま某バッテリー爆発
メロンで見つけた新性器エヴァ○ゲリオンが気になる。
⇒今更エヴァの解釈⇒人生見直しのススメ



  トルクと出力?? 2008/02/15(Fri.) 19:47 

トルクは力で出力は仕事量だという。
エンジン回転力*回転数=出力 かな?
メモリ搭載量*CPU速度=仕事量 みたいな。

ところで例の石油会社の他のCMだけど
「今の人はそんな掃除とかしないけど、我々はやります!」[Click Here!]
とか
「現代では挨拶なんて必要はないけど、我々はやります!」[Click Here!]
とか
それやばくないですか。日本ってそんなに終わってるのか…orz

保険会社のCMにも似たようなのがあって [Click Here!] [MP3]
童話「金の斧、銀の斧」の1シーンを使って
我々は正直な商売をしてますよ〜っていう奴があるんですが
確かに意味は通じますが、この話って
ついつい欲を出して痛い目を見ちゃう人間らしい人と
まるで聖人君子のような正直者の話じゃないですか。
普通読んだ人は「悪いことはするものじゃないな。後者はすごいや。」
という見上げる視点になるでしょう。
ところがこのCMはまるで「我々は聖人ですよ〜」と言うような上から視点。
そもそも正直者を宣言すると言うのは何か嫌疑でもかけられてるんだろうか
と、逆に心配になる。大丈夫か?

…と思ってたらこの会社、なんか詐欺まがいの事して信用回復に躍起らしいw
そういう事なら納得するけど、この場合「やぶへび」だよなぁw
これとかもおいおいと思ったが [Click Here!] [MP3]
これはワロタw [Click Here!] [MP3]
(よく考えたら原作どおりじゃん…
再スタートという事で。



  ドラえもんキャンペーン 2008/02/14(Thu.) 13:05 

毎年?この時期になるとやる石油会社のCMが嫌すぎる件。
[Click Here!]

CMの内容は石油会社が
「もしもし、ドラえもんさん?」
と電話するところから始まり
「ガソリンが割引になりますよー」
とか一通りセールスした後
「映画ご出演の皆様にも、よろしくお伝えくださいませ。」
と〆るもの。

この手のCMでのキャラクターの扱いは慎重にやってもらいたい。
ドラえもんくらいの大型キャラになると年齢を問わない訴求力を持つが
扱い方を間違えるとファンの心を逆なでする。

今回のケースでは『うちの会社はドラえもんと親しいよ』という絵を描く事で
会社のイメージアップ及び子供を好感を得たいのだろうが、
現実の会社がドラえもんとコンタクトを取るという時点で
その親しいは困った時にひみつ道具を出してもらう仲ではなく
スポンサーと映画屋、というリアリティを帯びた構図となる。

そして自社のどら焼きを売り込むならまだしも売り込むのはガソリン。
ドラえもんの都合はおかまいなしだ。「なんでガソリン?」である。
さらには『映画ご出演の皆様にも、よろしくお伝えくださいませ。』。
小遣いを持ってガソリンを買いに…世界観が丸つぶれだ。

このキャラクターを映画俳優のように扱うさま。つまり夢と現実の境目。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

このCM、声優入れ替えの過渡期にオンエアされたもの。
つまり大山のぶよパワーでグイグイ行こうかと思ってたら
今違います(わさびです)よ、とあいなって大騒ぎ
結局3次元視点でそれぞれのドラえもんに語りかける仕様になった
というのが容易に邪推できます。

けどこれ…何年目だ?意外とうまくいってるの?



  いまさらだけど 2008/02/08(Fri.) 02:12 

ジェネオンの前身ってパイオニアLDCだったのか!
どうりでどうりで。
思えばエルハザードの辺りはおかしかった。

ところで積もりました。
はじめて始動にチョーク使った。

そして山本正之熱、再燃。
この時間から"R"BOX引っ張り出してきちゃった。
くちびるにメモリー聴いて寝よう。



  カーベ 2008/01/31(Thu.) 22:53 

って映画のCMがラジオでバンバン流れてるけど
「カーベ?メーベ?オタク的なアレか、もしくは音楽か何か?」
とか思ってたら実は
「母べぇ」
だった。何だよべぇって…ああ、十兵衛ちゃんか。

PSPにSKYPE搭載が秒読み段階。
mylo買わなくて本当によかった。
後はもう少しバッテリーが持てばなぁ。

mixiがかなり出会い系サイトらしい。
足を踏み入れた人は戻って来れないと言われているので
コッチを優先してアッチは放置してたがドッチも手がつかず乙。
足踏みだけでも靴は減るらしいですよ。

のらみみ第1話がツボった







 
Cool Note Pro v4.7