現在 10件/1ページ 
0011

ツリー表示  i-mode  検索    戻る


(2003/10/21(Tue.) 03:14 〜 2003/09/26(Fri.) 03:46)

  この再放送が意味するものは… 2003/10/21(Tue.) 03:14 

ガンダム[再]ってファーストかと思ったらSEEDの再放送でした。
本放送を見たあとだと違った視点で見れて面白いなー。
つーか第1話で既にカガリとかアスランとか…ふーん。
あ、西川貴教さんの声優っぷりも見所です。次回あたり死ぬけど。

でもフルメタと重なるんだよなぁ(笑)。



  無題 2003/10/20(Mon.) 03:20 

懲りずにアヴァロン(一人で)やってたら後ろから知らない人が
「そこはもうビーパーが配置されてますからで置けませんよ」
「ビーパーだと〜だからキラーレディーを置いた方がいいですね」
とか言う。
確かに私、持ち札どころか配置したカードも把握できずに
手当たり次第に画面を押し捲っておりましたが…この人は一体ッ!?
見るに見かねたんだろうな…それだけ言って彼女は姿を消しました。ちょっ怖っ。

ナージャの放送枠で久々にどれみのCMが。
なんかCDなんだけど、響綜覧並のお値段。うーん?



  ボッッゴラァ!! 2003/10/19(Sun.) 01:26 

羅刹を独立したキャラにするとはなー。
統合されたキャラには神コロ様の如く昇華したのがいる一方で
おいしい技が抜かれてヘロヘロなのもちらほら。

羅刹丸と妖怪腐れ外道は敵にまわしたくないなぁ。
攻めにくいのなんの。

CPU戦は夢路殿を突破できません。



  無題 2003/10/17(Fri.) 20:17 

近所のコンビニにMr.Bonesが置いてあって大ショック。



  雨と無知… 2003/10/15(Wed.) 03:01 

何も知らずに傘差して出かけたら
例の集中豪雨にあってずぶ濡れになりましたとさ。

サムライスピリッツ零。
他の人の目にどう映るかはわからないですが
前作、天草降臨でゲーセンデビュー?した自分にとって
10年ぶりの新作は感慨深いものがあります。

ベースは天草だけどシステムやバランスが見直されていい感じに。

アヴァロンの鍵。
行きつけのゲーセンに入荷してたので嬉しくてやってみました。
なんかこう未知の世界なわくわくオーラに惹かれまくり。
いくぜ!デュエルスタンバイ!

ホルダーに追いつけぬまま終了('-')
どうやら質の高いボードゲーム、カードゲームのようなのですが…。
とりあえず1プレイ300円は高すぎると思いまちた。



  三連モニタやってみたいなぁ。 2003/10/10(Fri.) 12:35 

最大2048*768。
液晶が見にくい。うーむ撤去。

カブキがどっか行ったまま戻らん。
絹が後方支援するけど武力は行使しないとか言う。不許可だ不許可。
って言ったらお別れを言われてしまいました。うむむぅ。

落ち着かないので部屋を模様替え。夜中1時から…

サムスピかー。



  無題 2003/10/09(Thu.) 02:31 

絵描くの辛い。
明日はサムスピ…
暗黒ランあと4本…

今を逃すともう機会は無い…
というより今が恐れていた事態そのものでは…?

寒い。



  無題 2003/10/02(Thu.) 12:55 

蒼ポチさんのところの活気が身にしみる…(

さて今日こそはサムスピを…
と思ってたらAM関係者から「また延期みたいよ」との情報が。
ゲームショーでも評判良かったみたいだし、出来が楽しみです。
あーそういえばKOF2003もちゃんと出るとか。なんかSNKが元気だ。
3DのKOFにも期待していいような気がしてくる。ちゃんとしたのをね。

天外Vは雲行きが怪しい…
裁判3は絶対面白い予感…



  無題 2003/09/27(Sat.) 00:19 

昨日の天外Uに引き続いて今日はサムスピ零がリリースですよ!
残業を終えて行きつけのゲーセンへいざ出撃!

『近日入荷 10/2 サムライスピリッツ零』

の…延びてるやーんヽ(`д´)ノムキー

CHAOSが入るときにソウルキャリバーUが消え、
零が入る今回はどうやらギルティギアXX#Rが無くなるっぽい。



  当時はハードが6万円、ソフトが1万円。 2003/09/26(Fri.) 03:46 

なんとかゼルダの伝説をクリア。
「2周目のデータを作成します」とのメッセージが。ひぃ。
時のオカリナGCと裏ゼルダもまだ手をつけてないよ。

何はともあれ天外魔境Uです。
タイトル画面を見るだけで感慨深いものがあります。
「てんがいまきょう…ツー!」…おおぉ。ホンモノですよ。

ゼルダをやったあとにあの3Dはへっぽこ感を拭えませんが
PCエンジンのゲームをやってると思えばまぁ立派なモンです。
アニメも書き下ろされてるとはいえプロットは当時のままなので
ハードの限界による不自然さを拭った程度の出来…いやいやいや。

まぁその辺はいまさら期待するところではないのかもしれません。
広井王子氏も言う通り、やはり天外は過去のゲーム。
古き良き時を偲びながら面白さの本質を味わっていきたいもの…。
システムは遊びやすく直されてるみたいです。ダッシュとか。







 
Cool Note Pro v4.7