現在 10件/1ページ 
0016

ツリー表示  i-mode  検索    戻る


(2005/04/11(Mon.) 15:28 〜 2005/02/13(Sun.) 19:27)

  無題 2005/04/11(Mon.) 15:28 

一発野郎
[Click Here!]
VoiceKey
[Click Here!]
SayIt
[Click Here!]
JoyDevOK
[Click Here!]
GhostTracer
[Click Here!]



  ブックマーク 2005/04/01(Fri.) 20:49 

どこかにある平和な家族
[Click Here!]



  無題 2005/03/29(Tue.) 13:10 

なんか集中して取り組むと時間が過ぎるのが早いーね

これでフラッシュ作れるかな?
[Click Here!]



  ブックマーク 2005/03/18(Fri.) 22:11 

[Click Here!]
忘れないようにブックマークをば。

適当に思い浮かべた2桁の数字の1の位と2の位を足してもとの数字から引いて
表の中からその答えに該当する記号を見つける、
で左の水晶球をクリックするとバチリ当てられるというもの。



  無題 2005/03/13(Sun.) 04:37 

こんなところにちよちゃんのお父さんが



  ぎゃー 2005/03/10(Thu.) 04:19 

コンタクトレンズのケースをトイレに流してしまった。
トイレに行ったついでにケース持っていこうとしたら落として
慌ててた拍子に「大」で流してしまった(笑、マンガみたいだ。
小6の頃から愛用してるケースだったのになぁ。残念。
10年以上身近に置き続けてる物なんてそうそう無いんじゃなかろうか。

ちなみにリナインバースのシールが張ってあります。
拾ったら届けてください(笑



  めもめもQ 2005/03/07(Mon.) 15:40 

[Click Here!]
[Click Here!]



  無題 2005/03/05(Sat.) 20:48 

PCにフラッシュメモリとかを刺したままにしてると
新規ドライブが追加されたと認識されて起動中に止まる。
おかげであたしンちの録画3回も失敗したぞー(´д`)
今回はケロロ軍曹も…

デコーダーってのはいくつもインストールできて
レジストリに使用優先度が設定されているらしい。
テレビ録画ソフトの使うデコーダがエルカードのに置き換わってて
四角が暴れ始めたのでメリット値なる優先度を変更。
GPLっていうフリーのデコーダが優秀な感じです。
GBAムービーのエンコードにも使えた。



  無題 2005/03/05(Sat.) 05:38 

朝起きたらウィルス警告ウィンドウたくさん出てた。
お絵チャのポートから侵入されたのか…前に会社でも似たケースがあったなぁ。

具体的にはCのカレントをジャックしてそこで実行形式の書庫を起動、
解凍先がシステムフォルダになっていてそこで活動を始める。みたい。

ウィルスに関しては常駐保護してれば大事にはならない。
ファイヤーウォールが必須。内部からの不正アクセスを遮断する。
とは言えまず物理的にネットから遮断、ブートアップスキャンで虫コロリ。
不正アクセスしようとするトロイをデリート、元の書庫もデリート。

今回はCのカレントに「thanks」と書き置きがあったのでちょっと怖かった。
っていうかこえぇ。防ぎきった筈だけど…



  無題 2005/02/13(Sun.) 19:27 

プラネテスを去年の分から一気に消化してみた。
…なんか大ピンチの続きの回がいくつも抜けててショボーン。

そういえば双恋も終わってみればあちこち抜けてて
吉住氏の声聞けたのは最終回で一言しゃべったとこだけだったよ。

やはり最初の2〜3話見て切捨てないと容量不足とか。
つーか野球中継の延長とか勘弁。







 
Cool Note Pro v4.7